今回は、13軒目でご紹介した「うしじま」を紹介していた
ユーチューバーが訪問していた
「BAR PONTE」さんに行ってきました。
動画見てから気になっていたので、いけてよかったです(*^^*)
メニュー

こちらが料理のメニューです

こちらがお酒のメニューです。
乾杯

まずはビールですね!
手前がハートランド、奥がイタリアンビールです。

PERONI(ペローニ)と会社の名前がビールの名前になっております。
1846年の創業のビール醸造会社で今はアサヒホールディングスの傘下にいるみたいですね。
クセがあるかな?と思っておりましたが、呑みやすくグビグビといけるビールですね。
プロシュット(生ハム)

こんなに大量に!美味そうです(^o^)/
美味そう!が大量は嬉しいです!
そして、美味そう!通り?以上に美味かったです(*^^*)
これのお代わりだけでいいので?と思いましたが、他にも美味そう!なものがあったので
そこはグッと我慢!
菜の花とツナのマスタード和え

見た目からおしゃれな感じです(笑)
これもですね、菜の花にツナとマスタードが絡んで旨みの中に少し酸味もあり、
口当たりよく、ぺろりと食べれる一品です!美味い!
ワインメニュー

赤ワインと白ワインのメニューです。
白ワイン CRUDO

よくわからなかったのでマスターにおススメ聞きました(笑)
雑な依頼に対してチョイス頂いて感謝です。
おススメは「CRUDO」です。
辛すぎず甘すぎずのちょうど中間で呑みやすいが故の怖さを覚えるワインでした(笑)
と言う具合で、おススメ頂くだけあって、美味しいワインでした(^o^)/
うらけん チーズ盛り合わせ

すいませんm(__)m
ブルーチーズ以外何が何かわかりませんが、美味かったです(笑)
個人的には、ドライフルーツ入りのカラフルなチーズが美味かったですね(*^^*)
赤ワイン MASTRI VERNACOLI

先ほどは白を呑んだので、今度は赤にしました。
もちろん、マスターのおすすめです(笑)
メニューの上から二つ目の「MASTRI VERNACOLI」を頂きました。
マストリヴェルナコリと書いてますが、覚えれるか不安です(笑)
味を的確に言葉にできるほど、違いの分かる男ではございませんので
上手く言えないですが、赤ワイン独特の渋みの中にもキレ?シャープ差?があり、
とても飲みやすいワインでした。
次の肉料理に向けて、楽しみが倍増です!
牛肉の炙りタルタル

イメージしてのじゃない!?と言う様な感じが一瞬しましたが…
すぐに忘れるぐらい、めちゃウマです(*^^*)
炙ることによって牛肉に香ばしさが出て、生肉の旨みと相まって最高にワインが進みますね!
周りの野菜たちもいいアクセントを出してくれており、肉との相性抜群です!
ポピュラーなイメージで言うと、ユッケの炙ってるバージョン的なイメージです。
ユッケ的なものが好きな方は好きだと思います。
自家製 季節の野菜ピクルス

肉料理の箸休め的にピクルス頼みました。
小さいときに苦手だったんですが、最近はこういうものがうまいと感じるようになりました。
味覚ってのは変わるもんですね。
それで、想像してたピクルスとは違って、ピクルスとして見たことない野菜でしたので
新鮮でした。(ごぼう、にんじん、さやえんどう、下にブロッコリー)
もちろん味はGOOD!
スパークリングワイン 白

スパークリングが好きなのでここらで投入!
何かまでは忘れました(笑)
美味しくて飲みやすかったので2杯?ぐらい飲んだような気がします…
ここら辺から怪しくなってきます(笑)
オリーブとアンチョビ

アンチョビ好きなんで頼みました!
オリーブってあんまり食べたことなかった?気がしてましたが、独特の味でした。
でも、アンチョビとの相性は良かったですね(^^♪
白ワイン

「SALVALAI」だったような気がします…
完全に銘柄忘れましたm(__)m
でも、美味しかったのは覚えてます!次回はメモするようにします!
ペンネアラビアータ

〆にはもちろんペンネアラビアータでしょう!
辛みと旨みがいいバランスでたまらんですね(^o^)/
ぺろりとたいらげ、とても満足のいくイタリアンBARでした。
店内もほぼ満席の状態で人気具合が伺えました。
常連さんも何人か見受けられて、マスターと店員さんの人柄の良さが伺えました。
いいお店見つけられてよかったです。
大分でワインやイタリアン食べたいときは、是非、「BAR PONTE」へ!
また行きたいと思います。それでは!
コストイメージ
食べた品数:7品(生ハム、菜の花、チーズ、牛肉、ピクルス、アンチョビ、アラビアータ)
呑んだお酒:ビールx2杯、ワイン(赤・白)x5~6杯?
お代:10,950円-/2人
コメント